2018年04月02日

密葬に関して詳しく知っておきましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご家族の方が亡くなられた時に、基本的に密葬で執り行うと言う人も多いでしょう。そんな時、どのようにすれば良いのか分からなくならないよう、前もってどのような葬儀になるのか、密葬について詳しくチェックしておいた方が無難です。密葬というのは、基本的には身内だけで執り行うお葬式のことをいいます。近親者、それから親しい者だけで執り行うので、そこまで気を使うこともないでしょう。亡くなられた方の意向によって、時折そういったお葬式が行われることもあります。

2018年01月19日

葬儀の立礼焼香と座礼焼香の方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀に参列するとなれば、様々なマナーがありますが、その中でも頭を悩ませることになるのがご焼香という人が多いのではないでしょうか。お焼香の仕方は一つではないというのはもちろんのこと、宗派による違いもあるので気をつけなくてはなりません。作法としては、立礼焼香と座礼焼香が多くなっており、立って行うのか座って行うのかという違いとなっています。今の時代では、大半が専用の式場で葬儀が執り行われるので、立礼焼香が大半となっています。

2017年12月05日

焼香の順番と一連の流れを知っておきたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20代以降の年代になると大学生や社会人、主婦の人も、交友関係が増えるため、知人や近所の人、親戚の人のお通夜や告別式に参列する機会が増えてきます。悲しみの席では遺族や喪主に配慮する必要があるので、基本的なマナーを身に付けておく必要があります。若い年代の人はお焼香の流れをきちんと学んでおく必要があります。お通夜や告別式では、僧侶の読経が始まりますが、喪主や家族などの故人と血縁の濃い人から、お焼香が始まります。

2017年09月22日

宗派に応じて違う焼香と線香のあげ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏式の葬式で行われる焼香やお線香のあげ方は宗派によって大きく違いがあるため、失礼にならないよう、前の人のやり方を見て行ってください。基本的に焼香の場合、立って行うことと、座って行うこと、更に座ったまま前に出ず、周囲の人がお盆の上に乗せてまわしてくる物で行う方法とに分かれています。地域や会場の広さによって異なりますが、基本的には立つ行為と座る行為のやり方に違いはありません。弔問客の順番ごとに前の人が終了してから前に出て、遺族やお坊様に一礼し、台の前に立ち、押し頂く宗教と押し頂かないところに分かれています。

2017年06月23日

ご焼香における主な礼儀作法とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

焼香とは、仏式に関する葬儀や法事であり、お香を焚いていくことを指しています。つまり、お香は、抹香や線香を使用するようにします。つまり、抹香の場合には炭の上によって燃やし、線香の場合は通常どおり火をつけるようにします。また、儀式においては抹香を用いていく場合がよくありますので、これら自体が抹香をあげていくことをさしており、線香を使用していく場合には線香をあげるといわれるように使い分けている方もいらっしゃるでしょう。


涼の焼香マナーBlog
Copyright(C)www.ryo-shoko.net All Rights Reserved.